top of page

つるみ犬部さんのオンライン交流会で防災セミナー


ree

つるみ犬部さんが7月末から毎週開催しているオンライン交流会で

ペット防災についてお話させて頂きました。


9月3日に本町1丁目自治会館でお話させて頂いたのと内容は大きくは

変わりませんが、今回はオンラインだった分、パワーポイントを使いながら

説明することが出来ました。


 ・ペット防災の基本

 ・人の防災と大きく異なる点

 ・風水害時と震災時で避難場所(避難所)でのペット受入れについて

  対応が異なること

 ・行政の責任、飼い主の責任

などなど・・


ご参加頂いた方から

 「人の防災については準備をしてきましたが、改めてペットについては

  まだ十分でないと気づきました。」

 「飼い主の責任として自助が共助の大切さについて考えるきっかけとなりました」

 「災害が起きる時、一緒に居ない可能性があると気づきました。

  どうすればいいか考えてみます」

等々、考えるきっかけになったというご感想を頂戴し、とても嬉しく思います。


地道に、でもしっかりと啓発を進めていきたいと思います。


よろしくお願いします。



  「横浜市鶴見区を拠点とする“犬好き”な部員で構成される地域コミュニティです。

   犬を通じて、地域の人がつながりお互いに助け合いながら人も犬も安心して    幸せに暮らせる地域の実現を目指します。」

   ・お散歩ごみ拾い

   ・飼い主さん同士のオンライン交流会

 など、様々な活動をされています♪

 
 
 

コメント


鶴見レスキューパウズ Wix.com を使って作成されました

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • LinkedIn
bottom of page